というものを考えた。
アイデアとしては「□」でTODOを、「■」完了したTODOを表す方式と同じだが、記号として「⚐」と「⚑」を使う。無機質な正方形と比べると、なんとなく楽しくなって来ないだろうか?
あとお使いのかな漢字変換エンジンの辞書登録で、それぞれが「とど(todo)」「どね(done)」で変換できるようにしておくと良い、というのは西尾さんの受け売りである。
…というだけでは何なのでもう少し役に立ちそうなことを書いてみる。
- ステップ1:とりあえず旗を並べる
⚐ 粉チーズを買う
⚐ バスを予約する
- ステップ2:難易度をつける
上の方法では、ある程度TODOが増えると管理しきれなくなる。労力が異なるものを一列に並べているからだ(例えば上の例だとバスの予約は単なる買い物より複雑である)。TODOによって旗の数を変えることで、この問題に対処できる。
⚐ 粉チーズを買う
⚐⚐⚐ バスを予約する
作業が一段階終わるごとに、少しずつ旗を黒くしていくと良いだろう。
⚐ 粉チーズを買う
⚑⚐⚐ バスを予約する
- ステップ3:階層構造を作る
ステップ2では、あるTODOがいくつかの手順から成る場合があると述べた。そこまで分かっているのならば、それらも明示的にサブTODOとして分けてしまうのが良いだろう。
⚐ 粉チーズを買う
⚐ バスを予約する
⚐⚐ 時間を調べる
⚐ 予約する
⚐ コンビニで払う
サブTODOは右にインデントすると、親子関係が一目で分かって良い。さらに、重たいTODOは旗を多く、簡単なTODOは旗を一つだけにすることで、自然と作業を「すぐできるもの」までブレークダウンすることができる。
それでは、良いTODOライフを。
⚑ 粉チーズを買う
⚑ バスを予約する
⚑⚑ ちょうどいい時間を調べる
⚑ 予約する
⚑ コンビニで払う
0 件のコメント:
コメントを投稿